念願のАпрелевский завод(Aprelevsky Plant)盤を手に入れた話。

f:id:makeinubot:20210224172931j:plain

最近レコード収集にハマっている。

例によってコロナ禍でズブズブといったわけだけど、以前からプレーヤーはあったしレコードも何枚か持っていた。何なら幼少の頃から祖父母宅でLPや7インチを回していた。

最近収集している主なジャンルはジャズ・クラシック等。今までなら手を出さない領域であった。それがなぜ今になって?と考えると正味なところ老いのせいかなと思う。つまらないと思っていたものが楽しいと感じてくる。嗜好の変化は良いことだと思う。だって30超えてV系聴いてたらイタいでしょ?いや今も普通に聴くんですけどね。

ジャズ・クラシックを聴く上で自分の中で大前提だと思うのはスピーカーで聴くこと。上等なアンプやプレーヤーは揃えなくていい、最低限Bluetoothでもいい。自分はイヤホン・ヘッドホンでは聴けない。音との距離を一定開けること大事だと思っています。

おすすめのレコードとかはまた気が向いたら書くとして、今日はずっと欲しかったレコードについて書こうと思いました。

それが上記のものです。

キリル文字ですので、ロシア(ソ連)のレコードです。

ただ、ソ連のレコードはすでに何枚か持ってるんですよ。

このレコードはまたそれらとは違うんですね。

他のレコードと並べてみます。

f:id:makeinubot:20210224173329j:plain

はい。

少し小さいんですよね。

レコードにお詳しい方なら『お?SP盤か?』と思われるでしょう。

ja.m.wikipedia.org

しかしこれはLPです。正確に言うとSP盤の規格を変えないまま溝と材質だけLPしようにしたものです。日本などでも60年代までは10インチで色々出されてましたが、ラベルまでSPサイズで出していたのは Апрелевский Завод レーベル | リリース | Discogs だけじゃないでしょうか?

内容としてはショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲第6番ト長調 Op. 101なんですが、録音・製造時期がdiscogsでは確認出来ず。(ちなみにdiscogsは音楽に特化したwikipedia&マーケットです。)

なんか手掛かりが無いものかと思案した結果、ジャケットで調査することにしました。

この時期のソ連盤は安価に大量に作るためか、はたまた音楽に芸術的な側面を持たせないためか、レコードごとにジャケットを作っておらず、単なるスリーブとしての役目だったようです。 装飾は様々なようで、『同じ柄のスリーブを大量に生産して、なくなったら都度新しい柄のスリーブを作っていた』という仮説を元に探しました。

が、見つかりません。

日本語はおろか、英語で手当たり次第検索してもebay等のリンクが見つかるだけでした。

それもそうか、ロシアの公用語はロシア語、キリル文字ですもんね。

ということで、改めてGoogle翻訳で英語をロシア語変換→検索したところ。

https://russian-records.com/details.php?image_id=45689&l=russian

あった、これだ。

どうやらこちらは『アプレレフスキー工場』で刷られたもののようです。

小豆色に黒字なので大変読み辛いですが、裏面にもなにか書かれていたようで、

『Подп. к печати 14/VI-57 г. Заказ 291. Тираж 1 000 000

Полиграфкомбинат, г. Калинин. пр. Ворошилова. 5.』

翻訳すると

『Subp。14 / VI-57、注文291を印刷します。発行部数1,000,000

ポリグラフプラント、カリーニン。ヴォロシロフアベニュー 五。』

……

所々よく分かりませんが、1957年6月14日に1,000,000部刷られたと読めます。

ということは、このレコードは1957年、もしくはそれ以降のもの?

色んな謎が解けて感激したのも束の間、おや?

ショスタコーヴィチってわりと最近の人だったはずです。

f:id:makeinubot:20210226174126j:plain

はい。

f:id:makeinubot:20210226174517j:plain

はい。

このレコードはショスタコーヴィチが初演した翌年に製造されたものみたいですね。

え?やばくね?

ほぼショスタコーヴィチの新曲として刷られたものじゃん。

下手したらこれ初演入ってるかもしれないぞ。

感動通り越して寒気がしました。

実はこのレコード購入額¥1,000切ってるんですが、金では手に入らないものを手に入れた感じがします。

丁寧にクリーニングして、有り難く聴いています。

録音時期がいつなのか分かったら追記します。

レコードを聴かない人、もし部屋にスペースがあったらこの際聴きましょう。

https://amzn.to/3pV2mjF

では。

[2021/03/07 追記] f:id:makeinubot:20210307212929p:plain ネットの情報のため憶測にすぎないのですが、 Beethoven Quartetの非公式サイトによると初演から一週間後のものみたいです。

あとdiscogsには記載がなかったのですが どうやらジャケットが存在するみたいです。